ブロッコリーの栄養・豆知識

2017年9月2日

ブロッコリー
ブロッコリーは、形をみても予想がつくようにカリフラワーの仲間です。色の白いカリフラワーとの最大の違いは、体内に入るとビタミンAに変化し、抗ガン作用を持つ、べータ・カロチンをたっぷりと含んでいるということ。さらに、ガン予防に効果的なビタミンCの含有量は、パセリに次ぐ多さですし、発ガン物質を排除する食物繊維もたっぷり。まさにガンをはねつけ、防ぐ主要栄養素がそろっている、満点の防ガン野菜です。

つぼみがかたく、緑色の濃いもの、みずみずしいものを選びます。黄色っぽく、ポツポツとなっているのはつぼみが成長しすぎなので、こうしたブロッコリーは選ばないようにしましょう。調理の際は、ゆですぎないようにして食べるのがコツです。

ブロッコリーの種類

緑嶺

現在、日本の主流の品種。頂部の大きなつぼみ部分のみを収穫するタイプ。

ハイツ

次々とつぼみを分岐するタイプ。肉厚で収穫量が多い。

スティックセニョール

芥藍とブロッコリーのかけ合わせ。茎が長いのが特徴。やわらかくて甘みが強く、ブ口ッコリーとは違った味わいを持つ。

ブ口ッコリースプラウ卜

ブ口ッコリーの発芽3日目の新芽を収穫したもの。抗ガン作用があると期待されている。

ブロッコリーの栄養

抗酸化作用がある力ロチンとビタミンCを同時に摂取できる。また、辛味成分であるスルフォラファンは、胃ガンの原因となるピ口リ菌を撃退する働きがあることが判明し、注目を集めている。ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトに、とりわけ多く含まれる。また、貧血の予防に効果のある葉酸にも富んでいる。

ブロッコリーの調理方法

つぼみは、生食・加熱調理でもおいしく食べられる。ゆでる際は、塩を加えると色鮮やかになる。また、茎に十文字の切り込みを入れて丸ごとゆでると風味が落ちない。
ゆでて、サラダや和え物にしたり、グラタンやシチューなどにも合う。茎には食物繊維や栄養素が多いので、捨てずに食べたい。